本文へスキップ

想像し考えることで豊かな心をはぐぐみ、生徒たちの笑顔があふれるお教室です しらい和惠音楽教室

電話でのお問い合わせはTEL.03-5934-5882

〒176-0012 東京都練馬区豊玉北3-17-16

教育内容program

 ミニサロン風レッスン室など個人教室ならではの和やかな雰囲気で
レッスンしています。
 グループレッスンは少人数制(コースにより定員は異なります)また、親子教室は2〜3組程度で行なっています。


音楽コースについて(ベビーから大人の方)*親子教室 首すわり頃〜


♪ピアノ科
(クラシック・ポピュラー) 
♪エンジェルクラブ(ピアノ・声楽・絵画制作・読み聞かせ)
(保育士・幼稚園教諭を目指す方、資格取得試験対策のための実技クラスです
ピアノ・エンジェルクラブについて詳細は→ http://shiraipiano.com/
♪ソルフェージュ科
♪声楽科 /子どものうた
♪リトミック科

年齢・発達・経験に配慮してレッスンをすすめていきます

                                  
ピアノ科  こちらでも詳しくご覧になれます→http://shiraipiano.com/
はじめに…一般にレッスンの大変に思われがちな部分=上達の大事な要素は、【日々の練習・それをお家の方々が応援できる家庭環境・根気・地道な努力・ある程度の期間を継続して取り組むなど】です。いま一度レッスンに対する心構えをして下さい。
とは言ってもご心配要りません。経験豊富な教師が分かりやすいレッスンで楽しみながら学び、続けていけるよう工夫しています。例えば、先生との連弾を取り入れたレッスンなどです。
連弾の効果は、リズム感、うたごごろ、呼吸など先生と一緒に弾くことで感覚的なことを自然に身につけていくことができます。
何より音楽の楽しさ、表現することの楽しさを伝えていけるよう配慮しレッスンを進めます。
♪次に各段階ごとにご案内します

☆ジュニア すてっぷ1  
【ピアノさんこんにちは】
初めてピアノに触れるお子さま→ピアノ演奏の導入期
○年齢、発達、経験に配慮したレッスンを進めていきます
○お子さまの発達段階に応じた様々なアプローチ
○ピアノを弾くときは、先生との連弾から入っていきますので安心して進めます。
何より音楽の楽しさ、表現することの楽しさを伝えていけるよう配慮しレッスンを進めます。

☆ジュニア すてっぷ2以降〜
 ある程度ピアノを弾くことに慣れてくる頃ですので、生徒さんそれぞれにあった教則本を用い、楽譜の読み方の基礎から基本的な演奏技術を学んでいきます。
  ○基本的には教則本にそって学びます
  ○生徒さんの好きな音楽を考慮し、できるだけ弾きたい曲をレッスンの中で取り入れていきます
  ○クラシック〜ポピュラーまで対応します




☆シニア  
              
    
  【ジュニアコースから継続の生徒さん】
 
引き続き、生徒さんの年齢・発達・経験に配慮してレッスンをすすめていきます。
○様々なジャンルの音楽を知り、それらを演奏できるよういろいろな奏法を学びます
○曲の背景、音楽鑑賞など様々な角度から音楽を理解するように指導します
○教則本を使いながら合間にできるだけ弾きたい曲をレッスンの中で取り入れていきます
○クラシック〜ポピュラーまで対応します
○学校の合唱コンクールの伴奏のレッスンも対応します
*音楽高校・音楽大学受験希望の方は出来るだけ早くご相談下さい。

  【中学生以上からピアノを始められる方】

 
生徒さんの年齢・発達・経験に配慮してレッスンをすすめていきます。
○初めは音符の読み方から丁寧に指導
○先生との連弾*から入り、徐々に1人でも弾けるように進めていきますので安心!


  【一般…大人の方】
→初めてピアノに触れる方
○生徒さんの音楽の趣向、経験に配慮して進め方。
○初めは音符の読み方から丁寧に指導。
 
先生との連弾*から入り、徐々に1人でも弾けるように進めていきますのでご心配いりません
  
  *プレコース

○3ケ月間お試しレッスン
(迷われている方・不安な方はまずこちらから)
○コース終了後他のコースへおすすみいただけます
…思い立ったら始めどき!ご心配なこと・ご不明点などありましたら何なりとお聞きください。
「弾けたらいいなぁを“かなえ”ませんか?」

  *ピアノの広場…グループレッスン
(定員4名)
○お仲間と一緒にレッスン
○個別対応の時間あり
待っている間はクラビノーバ〈電子ピアノ〉等で個人練習します)

  【一般…大人の方】
→以前習っていたことのある方
○生徒さんの音楽の趣向、今までの経験に配慮して進め方
○生徒さんそれぞれにあった教則本を用い学んでいきます
クラシック〜ポピュラーまで対応

  *忙しい方のためのシニアフリータイムレッス
○初めに回数を設定します
○レッスン日時はその都度決定します
○レッスン料前納制
 レッスンの性質上、ある程度長期的期間を計画されることをお勧めいたします。
                       ※入会のご案内ページもも併せてご参照下さい

                    →レッスン室 2 
                                 
南向きで明るいです

ソルフェージュ科ソルフェージュの定義は一言で表現することは難しいですが、音楽のよみかきといったところでしょうか。様々な楽器、音楽の基礎となります。ピアノ・声楽のレッスンに含んだコースもあります(レッスン料・時間等ピアノ・声楽のみのレッスンとは異なります。お問合せ下さい。)

   
レッスン室2  外から撮影しました→ 
声楽科
音符の読み方から呼吸・発声・身体の使い方も学びます
○クラシック〜ポピュラーまで対応します

   *歌の広場…グループレッスン
(定員5〜6名)
○お仲間と一緒に歌います
○先生と相談して曲を決め楽しく歌っていきます
音符の読み方から呼吸・発声・身体の使い方も習います
○仕上げにはピアノ伴奏者が付きます
   
   *プレコース

○”3ケ月間お試しレッスン” (迷われている方・不安な方はまずこちらから)
○コース終了後他のコースへおすすみいただけます

 思い立ったら始めどき!ご心配なこと・ご不明点などありましたら何なりとお聞きください。

   
   *忙しい方のためのシニアフリータイムレッスン

○初めに回数を設定します
○レッスン日時はその都度決定します
○レッスン料前納制
 レッスンの性質上、ある程度長期的期間を計画されることをお勧めいたします。

*入会のご案内ページもも併せてご参照下さい                   (ピアノ科共通・大人のみ)

*エンジェルクラブ保育士・幼稚園教諭を目指す方のための実技クラス
内容:音楽(ピアノ実技・弾き歌い・伴奏づけ・声楽実技)
   絵画制作
   言語(絵本の読み聞かせ等)
○必要な科目をお選びください
○学校の授業又はレッスンのサポート
○資格取得を目指す方ののためのコースです

保育現場でレッスンしているピアノ教師、声楽教師、造形教師が担当します。ピアノが苦手とおっしゃる学生さんが補習レッスンで、資格取得を目指す方が実技試験対策として。
単科受講、また音楽・絵画制作・言語から必要な科目の選択受講など目的に合わせてカリキュラムを組みます。学生さんの練習室レンタル割引あり。

対象:保育士・幼稚園教諭を目指す方、幼児教育等の学生さん、
   現場で働いていらっしゃる先生方
   *詳細はお問合せ下さい。



子どものうた科

  ○生徒さんの年齢、経験、何より心身の発達に合わせたレッスン
  ○歌は、身体が楽器です
  ○初めは音符の読み方から丁寧に、呼吸・発声・身体の使い方も学びます
  ○曲目は、童謡・アニメソングなど親しめるものを楽しく歌っていきます
            
リトミック科

0歳・・・赤ちゃんからではまだ早いかな?いえいえ、音楽を楽しむ心を育みます
1歳・・・あんよができたらぜひどうぞ♪リズム感・お耳を育てます
2歳・・・おしゃべり上手はまってました!!歌ったり踊ったり元気に音楽を表現しましょう
3歳・・・幼稚園に入ってからでも遅くありません。音楽の基礎を学びましょう
しらい音楽教室では、マンツーマンレッスンもしくはお友だち2〜3人の少人数レッスンを行っています。1人1人きめ細やかに、発達に合わせたレッスンをしています。

*マンツーマン・少人数レッスンの特色
幼稚園・小学校のタイミングでピアノやお歌など他コースへお進み頂けます。リトミックメソッドで音楽の基礎を学びお子さまにいつも素敵な音楽と共に大きく成長していただきたいと願っております
            

 ← レッスン室 1です. 右半分(実際はもう少し広いです)のスペースを
         “のびのびクラブ” ”リトミック” ”キッズアート”などのクラスで使用しています


知育コース(のびのびクラブ)について

                                   
 発達に合わせたさまざまなアプローチで基本的な生活、自立へのサポート、親子のふれあいのチャンス。そして小学校へ向けての学習もサポートします。
マンツーマン又は少人数レッスンで落ち着いて学べるお教室です。
子どものコミュニケーション力をアップさせていきます。
年齢に応じた内容で進めるため異年齢でも同時に参加できます
親子クラス  10ヶ月ー2才
0歳〜  赤ちゃんから始められます 親子で楽しく遊びを通して学びます
1歳〜  あんよができたらぜひどうぞ 親子でふれあい遊びを通して学びます
2歳〜  ”いやいや期” ”何でも自分で” は大きくはばたくチャンスです


幼児クラス  3―6才

3歳〜  お兄さん・お姉さん!! 小学校入学に向けて文字や数も学んでいきます

造形コース(キッズアート)について

ー創造し伸び伸びと表現することのよろこびをー 
 
子どもの造形活動は、ことばや表情で自分の気持ちを伝えるようにお話であり、心の姿そのもので、様々な思いが反映されます。子どもが感じたことを描いたり、造ったりすることを通し作り出す喜びを知り、達成感を積み上げていくことで自信を持った表現になります。想像し、考えることで豊かな心を育んでいきます。

☆短い時でもその時、夢中になり自ずから考え工夫して作り上げていく過程を大切にします。
☆立派な作品を作ることが目的ではなく、「その子が持っているもの」を受け止め、造りたくなる環境として教室を進めていきます。

クレヨン、マジック、絵の具などを使った描画やフィンガーペインティング。折り紙や色画用紙、布などを使って貼り絵。粘土や身の回りの素材で立体(工作)など、子どもたちの笑顔あふれる作品を作っていきます。
   
               
 ※
各コースごとにレッスンで使用するもの(準備していただくもの)、持ち物等があります(別途ご案内します)。

information

知育・子ども造形併設
  しらい音楽教室

〒176-0012
東京都練馬区豊玉北3-17-16
TEL.03-5934-5882
FAX.03-3993-0811